サイトへ戻る

インドの手紡ぎ布・カディ|オンラインショップに追加しました。

· ブログ

KHADI “ The fabric of freedom”

カディコットンは、インドの手紡ぎ手織りの布でイギリスが植民地支配をしていた時代に生まれました。イギリスの機械織り綿布に対する抵抗手段としてガンディがインド各地を歩き手織り布によるインド人の自立を促したために普及したと言われています。

別名“ The fabric of freedom”としてインドの人々に愛され続け、その織り目は不均衡なため、風を通し汗をすばやく吸収し軽くて丈夫、そして何よりも柔らかな風合いが素晴らしいのです。
軽さ・厚み・触感、ずっと触っていたくなる心地よさです。

【オススメポイント】
①私は、練習時にマットに敷いて汗拭き用に、
練習後の瞑想時に羽織り、指導中は腰布として。
また、原稿のタオルラグよりしっかりしているので、
バスタオルがわりに、ハイキングや滝行の敷物にと
様々な場面で愛用しています。

②このロゴはオリジナル!2025年ver.だけです。

Section image

【pradīpikā-BE THE LIGHT】

また、今回は,マシロール高崎のロゴを、プリントではなくタグ付けしました。

裏面には【pradīpikā-BE THE LIGHT】の文字。
これは、ハタヨガの経典に書かれている言葉で「明かりを灯すもの」という意味があります。

 

『ここに集いアシュタンガヨガを学ぶ人々にとって、明確な道筋を示し、

また、あなたの周りの人々にもその恩恵を分け与えられますように』という願いを込めました。

 

【pradīpikā】をシリーズ化できたら楽しそう、と(未だぼんやりですが)思っています。「こんなの欲しい!こんの私作れる!」という斬新なアイディアがありましたら、一緒にやりましょう!!

Section image
Section image

【商品仕様】
オフホワイト:W90×W172cm
パープル:W80×W175cm
レッド:W85×W165cm
オレンジ:W75×W135cm
ブルー:W75×W130cm
グレー:W90×W175cm

 

※サイズに違いがございます。それにより、使用用途も変わってくるかもしれません。ヨガマットとの比較写真でご検討ください。

 

※インドコットンのため、多少の色落ち・ムラ、またサイズの誤差がございます。「それも風合い」と笑って喜んでいただける方に届きますように。